商品情報にスキップ
1 6

雪塩

【数量限定】雪塩 のどケア 1g×15個入り

【数量限定】雪塩 のどケア 1g×15個入り

通常価格 ¥700
通常価格 セール価格 ¥700
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

宮古島の雪塩で『塩活』
のどの調子を整えよう!
雪塩うがいのススメ。

風邪やインフルエンザの流行時期、のどがイガイガするなと思ったら、雪塩うがいでのどスッキリ!!
普段の水うがいに雪塩を入れるだけ。
雪塩はパウダー状で溶けやすく、お塩なので、口に含んでも安心。


Q:なぜ塩うがいがおすすめなの?

A:お塩には浸透圧の働きによる殺菌効果があり、炎症した喉の痛みを食塩水がやわらげてくれるとも言われてます。


「うがい」の他、「歯茎マッサージ」や「鼻うがい」にも使えます。

使いやすい個包装なので、旅行や出張のお供にもどうぞ。
いつでもどこでも『塩活』!

塩活(しおかつ)について詳しく知りたい方は
宮古島の雪塩で『塩活』>>>


雪塩とは…
「雪塩」は、宮古島の美しい地下海水を使い、海の成分を出来る限り残すように作られた、日本でも珍しいお塩。

通常は取り除いてしまうニガリ成分も含まれ、一般的なお塩に比べてミネラルも豊富なのが雪塩のいいところのひとつ。

瞬間蒸発製法により純粋に水分だけを蒸発させており、とってもキメの細かいパウダー状のお塩です。

雪塩の平均粒径は96μm。一般的なお塩は200~400μmあり、この粒の細かさが、溶けやすい、食材への付着性が高い、浸透性が早いという特徴を生み出しています。※μm(ミクロン)=1000分の1ミリメートル

宮古島の ”海そのままを、そのままに。” それが雪塩です。

雪塩について詳しく知りたい方は
雪塩のこだわり>>>

<種類>
海水塩(形状:パウダー/水分:さらさら/粒径:粉末)
原材料:海水(沖縄県宮古島産)100%

<生産地>
国名:日本/沖縄県(地域:宮古島)
産地特徴:宮古島は珊瑚が隆起してできたと言われており、琉球石灰岩と呼ばれる地層が島の下にあるのが特徴。
硬い岩でありながらも無数の穴があいているスポンジのような構造になっており、この天然の濾過装置である琉球石灰岩を海水が通ることで、不純物が取り除かれるのと同時に、珊瑚の持つカルシウムが溶け出した地下海水となります。
この地下海水を原料として製造される塩です。

<内容量>
15g

<作り方>
うがいの場合:コップ一杯(約180ml~200ml)の水やぬるま湯に雪塩を約2g混ぜるだけ。
※濃度はお好みで調整してください。

<うがいのやり方>
1)作った塩水を口に含み、ぶくぶくと口の中をゆすいではき出します。(口の中のウイルス・細菌をのどの奥に運ばないため)

2)塩水を口に含み上を向いて、喉の奥まで届くよう15秒ほどガラガラとうがいをしてはき出します。

3)もう一度、同じように15秒ほどガラガラうがいをします。


※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。

詳細を表示する